top of page
%E6%B5%B73-01_edited.png
海3-01.png

人気の生き物

%E6%96%B0%EF%BC%B3%EF%BD%88%EF%BD%85%EF%

危険生物水槽

5段目完成_edited.jpg

沖縄県を含む南西諸島周辺の海には特に毒を持った生物が多く生息しています。Sheraton水槽では沖縄県が発行する危険生物マップ掲載の生き物、ほぼ全てを安全に観察する事が可能です。

この水槽は県内の保育施設や小学生のシュノーケル体験の生徒さん達が実際に見て学ぶ為の、「予備学習水槽」としても使用されています。

%E6%B5%B73-01_edited.png
%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%80%E3%83%AB%E3%
%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A4_edi

・オニダルマオコゼ

普段は砂に隠れていて発見が難しいうえに、ビーチの波打ち際にも多く生息しています。背中の毒針は固く、スニーカー等は簡単に突き抜けます。刺されると大人の体格でも大事故に繋がりかねませんので要注意。

・ゴンズイ

​見かけは海のどじょう、人を怖がらず、群れを作って可愛く泳ぎますが、見かけても近づいてはいけません。

海4-01.png
DJI_0001_edited_edited.jpg

・ハナミノカサゴ

​広げた胸ヒレが色鮮やかで、人を恐れず逃げませんがあらゆるヒレに毒針があり、刺されると激痛が走ります。

bottom of page